こんにちは!みひです!
今日はフリーランスとして独立するための第一歩
学習時間の確保の仕方について書いていきます。
私自身はフルタイム勤務➕双子を子育て中なので全く時間がない!!と思っていました。
しかしこの方法を取り入れることで週20時間以上の時間を確保できるようになりました。
在宅ワークを実現するためにスキルを身に付けたいと思うけど、
時間がないから私には無理かも・・・と思ってる方の参考になればと思います。
まずは現状を把握!
①1日のスケジュールを見える化する
朝起きてから寝るまでの1日のスケジュールを全て書き出す。
仕事だけじゃなく家事・育児も含めていつ何をやっているのかを全て書き出す。
②隙間時間や無駄な時間を発見する
書き出した中で削れる部分、学習時間に変えられる部分を見つける。
私の場合:
・通勤時間(片道1時間程度)
・お昼休み(1時間)
・子供を寝かしつけてからのスマホ&ドラマタイム(2−3時間)
隙間時間となくてもいい時間を集めると1日4時間も確保できることがわかりました。
時間を確保するための3つのポイント
① やらないことを決める
時間を確保するためにまずはやらないことを決めるようにしました。
私の場合:
・買い物&夕食作り→宅配のミールキット&生協で徹底時短
・洗濯物を畳む→全自動洗濯機
・新ドラマ全撮り→ドラマを見る時間を学習時間に変更
② 隙間時間をフル活用
・隙間時間でできるタスクを用意しておく
例:リサーチアカウントのスクショ・ライティング・投稿ネタ探しなど
主にスマホでできることを隙間時間のタスクとして溜めるようにしています。
・耳学習も取り入れる
家事をしている間・歩いている間・寝かしつけ中など耳が空いている時は片耳にイヤフォンを入れて動画時間にするようにしています。
③ 自分のライフスタイルに合った時間確保
・朝型 or 夜型どちらが合うか検証してみるのもおすすめ!
ちなみに私はまだ試行錯誤中・・・
本来は夜型人間ですが、子供がいると夜にまとまった時間を確保するのが難しいので、
子供と寝落ちしちゃったら→4時起きで朝活
寝かしつけから復活したら→できるところまで夜活
タスク管理で効率アップ!やるべきことを整理しよう
・タスクをリスト化する
ここをやっている人は多いと思いますが、私はリスト化した上で4つのグループに分類するようにしています。

まずは①の緊急かつ重要を最優先
②③はその時々によって優先順位を調整
④は余白時間でタスク処理するようにしています。
ポモドーロ・テクニックを活用して集中力を高める
ポモドーロタイマーってご存知ですか?
私はスクールに入会してから知ったのですが、
25分作業して5分休憩するというサイクルを繰り返すことで
生産性が上がる!という時間管理術です!
メリット
・25分間で自分がこなせるタスクが把握できる
・集中力が維持できる
最初は25分間で全然出来ない〜泣という状況になるのですが、
延長延長するよりはあらかじめ決めた時間内で終わらなかった場合は、
キリが悪くても一旦次の作業に移る方がおすすめです。
意外とスパッとやめたほうがキリが悪い方が早く続きをやりたい〜!と思うようになりました。
キリのいいところまでやりたい〜と思う気持ちを抑えて一旦STOPするよう心がけています
最後に
私も時間管理・タスク管理は試行錯誤中ですが、方法を知るだけで大きく学習時間を確保
出来るようになりました✨
副業=フリーランス初期はとにかく行動量が必要になってくるので、
今現在はほとんど余暇の時間がない・・・という状況ですが、
この1年は徹底的に頑張る!!と決めて日々を過ごしています。
デザイン・マーケティング・動画編集などなど、在宅ワークのためのスキルを身につけたいけど時間確保が出来るか不安と思っている方の参考になれば幸いです。