未分類

在宅ワークで何をする?

こんにちは!在宅ワークでキャリアアップを目指しているみひです。 今日は・・・

みひ
みひ
在宅ワーク初めてみたいけど何を仕事にする?

をテーマに書いていこうと思います。

私と同じように子供との時間をもっと確保するために在宅ワークに挑戦したいけど
自分にできる仕事はないんじゃないか。
手に職がないとフリーランスは無理じゃないかな。と思ってる方がいたらぜひ続きを読んでいただけたら嬉しいです。

はじめに

在宅ワークでフリーランスを目指す女性が増えている理由

・家庭と両立できる働き方へのニーズ
時間と場所に縛られない働き方を実現できる
・フリーランスという働き方の一般化
フリーランス保護法ができるほど、フリーランスという働き方が一般化してきています。

一方で在宅ワーク・フリーランスと聞くとIT系やプログラマーなど「専門職」というイメージが強い方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もそうでした。

まずは在宅ワークを実現するためにどんな仕事があるのかをご紹介していきます!

在宅ワークにはどんな仕事がある?ジャンル別に紹介

一口に在宅ワークといってもお仕事内容はさまざまです!
それぞれのメリットとデメリットも記載しておきます。

スキル不要・すぐ始められる仕事
– アンケートモニター
– データ入力
– 梱包・発送代行などの軽作業
→すぐに始められる
→単価が低い・・・

スキルを活かして収入アップを目指せる仕事
– ライティング・ブログ運営
– WEBデザイン・バナー作成
– SNS運用代行・PRサポート
– 動画編集・画像編集
– オンライン秘書・事務代行
→スキルを身につければお仕事がスタートできる。
→こちらも作業のみだと低単価の場合も多い

専門スキルで高単価を狙える仕事
– プログラミング・システム開発
– Webマーケティング
– 翻訳・通訳
– コンサルティング・講師業
→高単価なのでキャリアアップ・収入アップを狙える
→経験や実績が重視されるので案件獲得が難しい

どの仕事を選ぶ?自分に合った在宅ワークの見つけ方

STEP1
どの仕事を選ぶのかを考える前にまずは今までの経験・スキルを棚卸ししてみるのがおすすめです。
私の場合は下記のような感じでマインドマップで作成してみました。

STEP2
次のポイントを元に何をするか考えてみる。
・今までの経験を活かせること
・これから挑戦してみたいこと

最後が重要で、無意識でやってしまうくらい好きなことです!

好きなことを仕事にすると聞くと趣味の音楽やハンドメイドなどを仕事にする?
と思う人も多いかと思いますが、そういうことではないんです。

今までの経験(仕事・プライベート両方で)の中で嬉しかったことや頑張れたことを思いだして、なんで頑張れたのか?なんで嬉しかったのかを分析してみると良いです!

例えば私の場合:
・自分が営業でいい成績を残すよりも裏でサポートした案件が上手くいった時の方が嬉しい
・完璧主義の部分があるので資料などの出来上がりに無意識にこだわってしまう
・数字として結果が残るほうが「やらなきゃ」と思えるので頑張れる
・新しいことに挑戦しているのが好き。慣れてしまうと飽きてしまう

次に上の結果を元にどんな仕事が向いているのか、楽しく出来そうかを考え、
「インスタの運用代行」を軸にフリーランスとして独立していくことを決めました。

・運用代行なら自分ではなくクライアントをサポートできること
・投稿作成・リール作成ともにより良いものを作りたいと思えるのは強み
・フォロワー数やインサイトの数字で結果が現れるのでわかりやすい
・インスタは常に変化し続けているので慣れることがない。常に最新情報を入手する必要がある。

 

### 【重要】無意識でやってしまうくらい好きなことを仕事にすると強い
– ついSNSで情報をチェックしてしまう
– 気づいたらやっている趣味や好きなこと
– 好きなことなら続けやすく、スキルアップも早い
– 好きだからこそ発信にも熱が入り、共感を呼びやすい

 まとめ

在宅ワークと一括りにしても本当に様々な業種とお仕事があります。
また私の周りでも一つだけでなくインスタの運用代行+デザインなど多岐にわたる業務を請け負って大活躍されている方もたくさんいらっしゃいます。

今後スキルを身につけるにもまずは「何をするのか」を決めると学習の効率も上がりますので、参考になれば嬉しいです。